こんばんは!じんです。
ブログの冒頭文や書き出しの重要性を理解していても、どのように書けば良いのか毎回悩んで時間を使ってしまうという経験はありませんか?
記事タイトルの重要性は多くの人が理解していますが、そこからどのようにして冒頭文や書き出しにつないでいけば良い記事になるのか?
今回の記事では冒頭文や書き出しについてすぐに実践できるようにまとめました。
この記事を読んでいただければ、読者さんへの配慮のある文章に必ず近づけるはずです。
冒頭文は特に力を入れようと思って人とは違った面白さを意識して奇抜な挨拶文を毎回考える人もいますし、テンプレート化した挨拶で書き出すのも抵抗を感じたりという悩みも無くなると思います。
文章の書き出しはどうしても悩みが多い箇所です。
ブログにおける記事タイトルの次の部分である冒頭文や書き出しは、その記事を読むかどうかの判断箇所になる大切な部分だからこそ気を配りたい部分だからこそ、お役に立てる内容にまとめました。
ブログの冒頭文は絶対に相手目線が必要
ブログの冒頭文や書き出しはどれくらい大切かと言うと、最初に記事の内容が品定めされる場所だと考えてもらうと伝わりやすいと思います。
なので、真っ先に結論やこの記事を読むメリットなどを伝えることが大切です。
自分用の日記であれば、読者は自分自身なので、たとえ結論が無くても読むメリットがなくても全く問題はありません。
しかし、読んでもらうことを前提にしたネット上のブログでは絶対的に「相手目線」が必要になります。
ブログの冒頭文や書き出しは「相手目線」を意識した記事の内容が品定めされる場所という強い意識があるだけでも記事の質がぐっと良くなります。
なので文章を書く際は常に読まれることを意識してください。
なんでこんな当たり前のことを伝えるのかというと、初心者意識が少しでも残っていると自分の文章なんて読まれないとか、ブログのドメインパワーが少ない時期は誰も自分のブログを読まれないだろうという気持ちが潜在的な甘えになってしまうからです。
せっかく丁寧に書いた文章、いやこれから丁寧に「相手目線」を意識した文章は大勢の人に読まれなくてもたった一人の読者が時間を使って読んでくれることを確信できれば自然と記事を書く時の姿勢も内容も改善されていきます。
ブログの最初に記事の内容を先に伝えることを意識する
文章における書き出しは執筆者であるあなたの色々な個性を発揮出来る場所ですが、読者さんに有益な情報を提供することを意識したブログにおいては「記事の内容を先に伝える」ことを意識すると良いです。
私小説のような巧みな表現技術も必要ありませんし、ライトノベルなどのような強烈な書き出しや伏線を予感させる書き出しも必要ありません。
先に記事の内容の要約や結論を読者さんに用意して差し上げるという気持ちだけで、他のブログよりも読みやすさは格段に上がります。
その気配りが読者さんにとって「読む価値があるかどうか」の判断に大きな影響を与えることに繋がりますので、自分の文章技術を読者さんに伝えるよりも先に、その文章に読む価値があるのかをわかりやすく伝えることを意識してみてください。
ブログの書き出しで共感を意識して読者への興味付を
ブログにおける記事の冒頭文では結論を意識することが習慣づけられたら、次は書き出しについてです。
僕はブログの書き出しで強く意識しているのは「共感」の部分になります。
今回の記事でしたら、ブログの冒頭文や書き出しに関する悩みによって、
あなたの貴重な時間が無くなっていませんか?
という時間による悩みや焦りを少しでも解消できる内容がこの記事にはあることを伝えようと意識しました。
そして、記事タイトルの重要性を理解したけれど、記事をいざ書くとなると何から書き出せば良いのか悩んだり、記事の質をどうやったら上げることが出来るのか?という悩みを持つ読者さんを意識して書いています。
そして書いた記事が無駄になることも大きな時間の損失ですよね。
その無駄をなくして少しでも価値のある記事の作り方が出来るポイントをまとめています。
読者さんの悩みを言語化してあげることを意識する
読者さんが何かしらの検索をしてあなたの記事にやってきたということは、ある程度の悩みを持って読みに来てくれることが前提にあります。
その悩みはハッキリとした顕在的なものであることもあれば、ぼんやりとした検索だけど潜在的な悩みがあって訪れるので、その悩みをいかに言語化することが出来るかが共感される文章には大切な要素です。
読者さんの目線に立ってみて、「あ…。これ私の悩みかも」と思ってもらえる書き出しが出来ると読者さんは時間がなくても流し読み程度はしてくれますし、その悩みが深かったり、深刻であれば、その悩みに応える記事であったなら丁寧に読んでくれます。
そして、書き出しで読者さんに期待させた内容をしっかり記事の中であなたなりの答えを用意して提示することは絶対に意識してくださいね。
ブログの冒頭文と書き出しは伏線よりもネタバレで!
ブログは結論やその記事の要約を先に伝えたほうが良いです。
それはもうネタバレ全開で書いた方が読者さんにとっては、自分の時間を分けてくれる可能性が高まるからです。
これも一種の結論ですし、この記事における大切な部分なので何度もお伝えしていますが、大切なことだからこそ真っ先にお伝えしています。
プロの小説家でも無い、一個人のブログが読者さんの役に立てる記事の条件としては、最初に結論や、その記事の要約を真っ先に提示するだけでも、他の記事よりも親切な印象を与えることが出来るはずです。
ブログはお金で買う小説やマンガとは違う
これがお金を支払って購入してくれた小説やマンガであれば伏線を予感させたり、パンチ力のある余談や回想シーンなど本編の結論からかけ離れた部分であっても読者さんは最後まで読んでくれる可能性も十分にあります。
【#届木ウカ 様作品の感想】
冒頭文と1頁目の設定で「この作品は全てのVtuberとそのファンの胸をえぐるヤバい作品だ」と直感しました。百合とSFの重層的な舞台設定によって“フィクション”に仕上がっていますが、本質は、草創期から活動するウカ様が突きつけたV業界のリアルだと、僕には感じました。 pic.twitter.com/UxT5MrMoav
— アイドル部非公認データ分析課 (@IdolClubAnalyst) December 26, 2020
(プロの小説かの凄いところは、一項目の設定で読者の直感に訴えかけるところです)
しかしブログは基本的に無料ですし、読者さんからいただくのはお金ではなくて時間になります。
なので、貴重な読者さんの時間を支払うに値しない可能性を予感させる前置きや、結論の後回しや、伏線のようなもったいぶった書き出しに読者さんは時間を分けてくれません。
これはブログを書いていると意図せずして結論をより魅力的にしたいという欲や、記事に文章量を増やすためにもという執筆者の独りよがりや、自分の都合を優先してしまうことにも原因があります。
なので、難しく考えずに伏線よりもネタバレ全開で記事を更新していきましょう!
ブログと普段の会話との違い
ブログの記事として強く意識して欲しいのは先に結論を用意することですが、日常で友人や知人と話す時は結論を先に伝えて話すことが出来る人は少ないです。
僕もそうなのですが、とっておきのニュースなどを伝えたい時ってついつい結論をもったいぶって話したり、前置きをどうしても長めに話したくなります。
それがすべて駄目とは言いません。
人生におけるビックイベントである結婚や出産、大学受験の合否などはもったいぶって話す価値もありますし、伝える相手が親しいほど大切に結論を温めて話した方が良いケースもありますが、ブログは違います。
基本的に、ブログは初対面であったり、一度きりの関係が当たり前になりますから、会ったばかりで、話す内容も明らかにしてくれない人に割く時間ってそこまで多くはもらえるものではありません。
結論を温める猶予をくれる関係性が出来れば、先に結論を書く必要性も減りますが、初対面の人が多ければ、その人達(読者さん)の時間の価値を考えるからこそ結論は先になります。
ブログの冒頭文と書き出しのまとめ
ブログの冒頭文について大事な要素としては、結論を先に用意してあげることと、書き出しは読者さんへの共感を意識して書くと良いです。
そして、僕らのようにブログで読者さんに何かしらの価値を提供しようとするのであれば、その対価として読者さんの時間をもらっています。
今はネットが発達しましたし、手元にあるスマホでも自分を表現したい人が多いですし、自分にできる価値提供を多くの人が発信しています。
なので、あなたのライバルはすごく有益な情報や専門的な知識を実体験を元にした臨場感のある面白い記事を毎日更新していますし、その中には先に結論を心地よいほどポンポン出すような文章を書く人もいます。
そう考えると執筆者の好きなことや読者さんに役に立つだろうという自分の視点だけの記事では誰からも読まれないかもしれません。
だからこそ、これだけ多くの良いブログの中でもこの記事を見つけて最後まで読んでくださることに感謝しています。
今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にもおすすめの記事がありますので、よろしくお願いします
⇒自分の頭で一生懸命考えた文章の強み!他人の考えを真似しすぎない!
⇒トレンドブログに日記系の文章ではアクセスが集まらない理由と改善策
⇒トレンドブログでアクセスが全く来ない類似記事にならないためには?