こんばんは、じんです。
トレンドブログを運営する上でも特に意識すべきなのがアクセス数ですよね。
そもそも誰にも読まれない記事を量産することはGoogleの立場からみても好ましくないですし、記事を作る本人が一番ツライです。
今までの記事では、トレンドブログのアクセスアップに必要な3つのポイントを紹介しましたよね。
その3つのポイントは、
・ネタの選び方
・タイトルの作り方
・キーワードの選定方法
過去の記事でも上記の3つについては詳しくお伝えしていますが、今回はその3つにプラスして、アクセスが全く来ない「類似記事」について紹介します。
一度読んでも忘れてしまったり、理解があやふやだと記事作成での無駄な労力もふえてしまいますので、何度か目を通してもらえたらと思いますし、ぜひともレンドブログで一日も早く結果を出して収益化が安定してくれたら嬉しいです。
トレンドブログのアクセスアップのコツ
今回の記事における結論を先にお伝えすると、他のトレンドブログ運営者よりも先に、これから起こり得る可能性のある「未来」を予測して、その内容を記事に仕込んでおくことが大切になります。
今回はそんな未来予測をする前に、アクセスが来ない記事の特徴である「類似記事」のポイントをしっかりとお伝えします。
冒頭でも紹介した3つのポイントである「ネタの選び方」と「キーワードの選定方法」はトレンドブログを運営する上では非常に重要です。
そのどちらかが失敗するだけで記事の「タイトルの作り方」も失敗に終わり、アクセスが全く来ない記事になり、結果的に収益につながらずタダ働きのような形になります。
なので、バランス良くトレンドブログに重要な3つのポイントを磨きながら、ライバルよりも先にこれから起こる可能性のある「未来」を予測出来るようにしていきましょう!
アクセスが全く集まらない「類似記事」記事の特徴
特に意識すべきは、誰よりも一歩でも半歩でも良いのでこれから起こりそうな先のことを予測して記事を書くことです。
逆にアクセスが集まらない記事というのは、たくさんのトレンドブログを運営するライバルと同じような内容である「類似記事」書いてしまうことです。
そのような記事は、Googleからは重複コンテンツとみなされて検索上位に上げることを拒まれた記事を書いてしまうケースが多いです。
Googleの立場からしても、新参者のブログが内容もベテランブログ(ドメインパワーの強いブログ)の内容に似ているのであれば、そのようなブログを上位表示する意味も全くないですよね。
よほど内容が一次情報には載っていない内容で、しっかりその内容に裏付けが取れていて読者さんにとって読む価値があるとGoogleに判断されれば上位表示の可能性もあります。
しかし、それだけの労力をかけるくらいなら、未来予測で、まだGoogleにインデックスされていない内容を記事にする方がアクセスは集まるので、強いライバルをわざわざ抜く努力よりも、ライバルが来る前に世間の気になる内容に応える記事を作った方が上位表示を狙えると考えられるのです。
なぜ類似記事を書いてしまうのか?
「類似記事」がいけない理由はお伝えしたとおりですが、一生懸命に書いた記事がなぜか、結果的に「類似記事」になってしまう理由もあります。
その理由としては、ついつい手入力なので、コピー&ペーストの実感は湧かないというケースも散見されました。
コピペとは違い、自分の手による入力だから労力もかかって入るから大丈夫だろうと思っても、読者さんにとってもGoogleにとってもコピペ記事か重複コンテンツと判断されたらアクセスはあつまりません。
さらに、一次情報であるネタ元となるニュース報道の中にある内容の引用ばかりを使って記事をかいてしまうことで更に読む価値が薄くなります。
最も酷いケースは無意識のうちに一次情報にある内容をそのまま語尾だけを変えて記事としてブログにアップしてしまうブロガーさんもいました。
言葉を選ばない読者さんであれば、せっかくあなたが一生懸命リサーチして書いた記事を「パクリ記事」なんて呼ぶ人も現れるかもしれません。
なので、ネタ元となる一次情報のマネや引用よりも、その一次情報を読んだ読者さんが気になる点などを見つけて、その疑問に応える記事を書けるようになると記事の質は高まり、結果としてアクセスも伸びてきます。
関連記事もありますので、ぜひご覧になってください。
トレンドブログでアクセスが来ない類似記事のまとめ
今回の記事ではブログで全くアクセスが来ないとしたら、その原因の1つに「類似記事」の可能性があり、その類似記事になってしまう原因を噛み砕いてお伝えしました。
基本的には
・ネタの選び方
・タイトルの作り方
・キーワードの選定方法
が良ければアクセスは集まるのですが、ネタもタイトルもキーワード選定もしっかり出来ているにも関わらず、アクセスが全く集まらない時に疑ってほしいのは、自分の書いた記事が「類似記事」になっていないか?ということです。
結構受け身なスタイルで記事を書く人や、記事の質が良いにも関わらず結果が出ていない人にも類似記事になっている可能性は当てはまるので、ぜひ、少しでも当てはまるかもしれないと感じたのであれば、記事の改善のお役に立てると思います。
今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にもおすすめの記事がありますので、よろしくお願いします
⇒トレンドブログで稼ぐ2つのポイント!ネタ選定とタイトル決めの重要性
⇒トレンドブログのネタのポイント!ヤフー虫眼鏡が無い状態は狙い目!
⇒トレンドブログを軌道に乗せる方法はアクセスを爆発させること!