ブログコンサル

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由年々ブログで副業を始めようとする人が増える裏側では、そのブログで生計を立てようとする人達に対するコンサルという働き方も増えています。

 

僕も、ブログコンサルを何度も受けた経験があるので、良かった点や悪かった点に関しては思うところがあるのですが、正直にお伝えすると初心者の頃こそコンサルを受ける必要性は無かったのかもしれません。

 

今回の記事では、ブログコンサルを受ける価値について、初心者だった頃の自分が大失敗をした理由についてまとめました。

 

読んでいただければ、実際にブログを学ぶためにコンサルが必要なのか?

 

そしてどれくらいの金額を支払ってどのような学びや、露骨な言い方をすると、見返りがあったのかなどについて詳しく知ることが出来ます。

ブログコンサルを受ける価値とは?

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由1
結論からお伝えすると、ブログコンサルを受ける価値は結局のところコンサルを受ける人次第でもありますし、依頼したクライアントの考え方次第です。

 

元も子もないかもしれない結論でがっかりされたかもしれませんが、事実だと思っています。

 

なので、どんなに素晴らしい良いコンサルタントと巡り会えても、依頼した本人が行動をしなければ、その教えを活かすこともアドバイスをもらうこともなく大金を失うのは確実です。

 

逆に、口だけのコンサルタント相手でも、中身の無い褒め言葉を鵜呑みにして必死に頑張って結果を出す人もいます。

 

結局のところ、本人の頑張りが全てではあるものの、この考え方はコンサルタント側も持っているケースが多く、結果的には後悔する依頼者の方が多い理由についてもお伝えさせてください。

僕がコンサルタントを依頼した人の特徴

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由2
正直、何度もコンサルを受けたことのある僕に対して、人を疑う力の弱いお馬鹿さんだと思われたのではないでしょうか?

 

その素直な感想は大当たりです。

 

でも、僕自身はそれなりに疑う気持ちも持っていて、ブログコンサルを始めて営業をかけられて申し込んだ時はそれなりに警戒はしていました。

 

ですが、今思うと、コンサルの営業をかけてきた人のバックボーン(職歴や経歴)などを信用をはかる目安にして失敗したなと思います。

 

最初に僕が営業を受けて、今の仕事をやめた後の未来を見せてくれたコンサルタントの以前の職業は社労士でした。

 

社労士】と聞いて、僕はプロフィール欄にも書いてあるとおり資格に依存していた時期があるため、ある程度の難関国家資格を持つ人を凄いと思う気持ちや、親近感を強く感じてしまい、一緒に頑張ってくれるという言葉にすがったのが失敗の始まりです。

 

この後悔からは最初のコンサルの勧誘をした人が悪いという意味ではなく、僕が勝手にお金を払えば、ずっとそばで支えてくれると思い込んですがってしまった他者依存の部分が金銭的にも先生の選び方にも大きな失敗があります。

初心者が高額コンサルの第一回目を受けた時の気持ち

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由3コンサル費用をUFJ銀行から送金して、早速ブログを始めようと、僕はめちゃくちゃ燃えました。

 

何からやったら良いのかわからない段階だったので、ブログを立ち上げるだけでも当時は大変でしたし、先生のブログを読んで、自分で色々な情報を検索して作った最初の記事は凄まじく酷評されました。(汗)

 

今思うと酷評されて当然の記事を提出していたのですが、その時は、仕事から帰って休みたいという気持ちを抑えて書き上げた記事をこんなに酷評されて、

 

「やる気はあるんですか?」

 

と言われた時は、

 

あれだけのお金を払ってこの対応なの!?

 

という眼の前が歪むほど後悔したことを今でも覚えています。

 

コンサルを受けてブログを作ってみると言った時は、めちゃくちゃその決断を褒めてくれていたのに、ブログを作った後になると結構スパイシーな評価に涙が出そうになりました。

 

ここで実感したのはコンサルタント側が持つ初心者像のレベルと、実際の依頼者側のレベルの開きはものすごい場合が多いです。

 

コンサルタント側も少しコツを教えれば稼いでくれるだろうという甘さもありますし、依頼者側も高額コンサルを依頼したのだから、行動さえすれば結果が出るだろうという無思考な甘さがあるため、お互いがお互いの状況を知らずにすれ違いが起こります。

 

これもコンサルタント側からすれば、お金を得るために最初から明るい未来を見せることに必死なことや、依頼者側からすれば、ブログで独立や副収入という現実には相応の努力や計画する力が足りないため、後悔の原因に繋がりますし、涙が零れ落ちそうです。

ブログ初心者がコンサルを受けても結果が出せない実情

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由4これは過去の僕の言い訳でもありますが、僕以外にも当てはまる人は絶対にいると思います。

 

それは、行動をする時間も取れないほどに本業が忙しかったり、家事などで時間の捻出が厳しい状況にも関わらず、そのような個人の事情を全く理解してくれないコンサルタントによる副業で稼げる明るい未来という良い部分だけを鵜呑みにすることです。

 

正直に言いますと、僕は内心では高額コンサルだから、結果を出すための最短距離を教えてくれると思い込んでいました。

 

実際、コンサルの営業を受けた時も、短期間で副業で10万円を稼ぎ出した人の例を何人も聞きましたし、僕も結果をすぐに出すであろう、そのうちの1人に必ず入るものだと勘違いしちゃったのです。

 

馬鹿かよ?

 

と、突っ込んでくれたあなたの冷静さが当時の僕にはありませんでした。

 

本業でつらいことが多かったからこそ、ログで収益をあげるのにどれだけの労力が必要なのかを見誤ったのが本当に反省するべきところだと思います。

 

おそらくコンサルの方も決して楽では無いと忠告はしてくれていたのかもしれません。

 

ですが、ブログで独立して得られる明るい未来や、自分にとって都合の良い部分ばかりが頭に残ってしまい、これから始めようとするブログというジャンルのライバルの強さなども諸々失念していたのだと思います。

 

最短でブログで結果をだすためには、それ相応の覚悟とブログを更新するための作業時間が少なくっ見積もっても4~5時間は必要だと今なら冷静な判断ができます。

 

ですが、当時は2時間もブログに使っている自分を褒めたいくらいで、本当にブログを副業として収益化させるための努力を完璧に見誤っていました。

 

なので、初心者ブロガーはコンサルの営業トークと現実の厳しさに対峙した時にほとんどの人が数カ月後にはコンサルを頼ったことに後悔すると思います。

 

コンサルの要求する作業量に、初心者は応えることがとても難しいという現実的な部分を見落としてしまうのも、気をつけるべき部分でした。

 

ですが、最初からブログで結果を出すことは楽ではなく、非常にめんどくさい点も多く、ちゃんと時間を確保するために今の楽しみを我慢出来る決意があるのであれば、しっかりとコンサルタントを見極めてから依頼することは有益ではあります。

初心者だった自分がブログコンサルで大失敗した理由

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由5僕自身も、始めてブログのコンサルを受けた時は本業が忙しくいにも関わらず、その状況からブログを始めれば抜け出せる!

 

先行きの見えない将来に対して独立も出来ると、音声による営業を数時間受けて申し込んだものの、結局600記事投稿してトータルで3万円にも満たない金額しか稼げず一度は諦めています。

 

当時の僕はトレンドブログに昆虫食や、タピオカや米津玄師など、他人が興味のあるテーマを外したり、ライバルリサーチという概念が無くて大手ニュースの焼き増しのような記事を自分の手入力(てにゅうりょく)で打っているからOKだと思いこんでいました。

 

その点はコンサルを受けていて何度も注意されたにも関わらず、驚くくらい直せないものなんです。

 

なぜなら、自分は頑張っているつもりでしたし、文章の表現力にも意識したつもりでいながらも結局のところコンサルタントのアドバイス通りに記事を更新することが出来ず、結果が出ないことに対して逆恨みに近い感情まで出ていました。

 

ただ、この時の後悔や反省があったからこそ、自分に合ったコンサルタントと出会えた時は素直にアドバイスを聞けたり、アドバイスの価値を実感出来たも最初の失敗があってのことなので、良かったのかもしれません。

 

ですが、初心者の頃からコンサルを依頼したり、コンサルタントからの営業による明るい未来だけを盲信して申し込んでしまうと、良いコンサルを受ける機会も台無しにしてしまうのが初心者レベルです。

 

なので、もしもコンサルを受けるべきか悩んだとしたら、最初のブログ設定や、どれだけ稼げるようになりたいかなど具体的な計画を立てるための最低限の能力を持ってから受けたほうが得られるものは大きくなると思います。

ブログコンサルの失敗から学べたこと

ブログコンサルを受ける価値とは?初心者だった自分が大失敗した理由6
今回はブログコンサルを受ける価値や、初心者だった頃の僕が高額のコンサルを受講して至らなかった点や、他責思考に迷走してしまった経緯をお伝えしました。

 

ちなみに僕は今までブログコンサルを5名から受けていたり、ブログ運営のコミュニティなどにも参加した数で言うと、それ以上にコンサルと自称する人にすがっています。

 

なので、最もブログコンサルを受講しやすい人の特徴は、一度でもコンサルを依頼をした人であり、それは結果が出なかったとしてもです。

 

ブログによって多くの検索需要を集めて、収益化するというスキルは本当に得難いものであることを僕自身は学べば学ぶほど実感していましたが、その感覚を掴むために独学では難しいという思い込みも強化されていたからです。

 

今思うと、コンサルを依頼したり、コミュニティに入って失敗したなと思うこともありますが、強く感じたのは結果を出させてくれるコンサルなんて1人もいなくて、結果を出すのは必ず自分の力になります。

 

ただ、僕が今も関係性を持ち、コンサルを受けている先生は、僕が学びたいことや、学んだ先にも辛いことや、競合が多くやるべきことがたくさんあることを親身に教えてくれる人です。

 

結局明るい未来だけしか教えてくれないコンサルよりも、本当に自分のやりたいことや、学ぶと覚悟した先に必ずある大きな壁や、苦労するところを親身に教えてくれる人と出会えれば、コンサルも決して無駄ではないと考えています。

今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。

 

※2022年9月21日LINEもはじめました。

友だち追加

2023年からメルマガも始めましたので、

限定動画でコンテンツ作成についても

紹介していますのでよろしくお願いします。

メルマガを読んで見る

無料プレゼント

\コンテンツビジネスの極秘無料企画実施中/