アクセス乞食とは表現として言い過ぎかなと思われるかも知れませんが、ブログを運営する上で少しでも良い記事を執筆するための教養として知っておいて欲しいと重い記事にしました。
アクセス乞食とはPV数を求めるトレンドブロガーを揶揄(やゆ)した表現ではありません。
アクセス乞食とは、SEO対策をゴリゴリに意識したキーワードで埋め尽くされたサイトを作って、クローラーというロボットの巡回を意識しただけの中身の無い記事を量産する人のことです。
今回は、そんなSEO対策を最優先で読者をロボットに絞ってしまうよりも、ちゃんと人に読んでもらうことを意識した記事を書き上げる方が文章力も上がりコンテンツ制作にも役に立つ理由などを紹介します。
ぜひ、最後までご一読いただければ、今後のSEO対策にこだわりすぎて、実際に人が読んだ時に最低な評価を受けないポイントが理解出来ますのでササッと読んでもらえるだけでも嬉しいです。
お金がもっと欲しい!と強く思う層をターゲットにするメリットを分析
アクセス乞食とは?
十数年前はアクセス乞食なんて呼ばれる記事でも、Googleは上位にインデックスしてくれてたという事実があります。
そのため、今もその検索上位ばかり意識した手法を続けていたり、ゴリゴリのSEO対策記事のアドバイスをする人もいますが、今は効果が期待できません。
むしろせっかく運営しているブログの価値を下げる行為です。
基本的にアクセス乞食と呼ばれてしまう記事は、読者を無視した形で検索エンジンの上位に載せることだけを強く意識しています。
なので当時はクローラーというロボットが読みやすい記事として評価されましたが、読み手が人であればすごく読みづらい記事でした。
どんな記事であっても人目に触れなければゴミのような記事だ!とい強い意見もありますが、すごいゴミ記事を無理やりインデックスの上位に表示させて読まされた読者の思いは無視することが出来ません。
無理やりロボット向けの記事を上位表示させて読まされる側の嫌悪感が以前よりも高まっているので、ロボットを意識したSEO対策は終わっていることを前提に記事に向き合ってみてください。
そして単なる読者じゃなくて、見込み客をあなたのブログに呼び込める記事を意識するのがこれからの主流です。
コンテンツ作成の初心者の注意点!販売する場所と価格設定を詳しく紹介
アクセス乞食な記事よりも意識するべき人を意識した記事の強み
アクセス数は多いに越したことはありません。
ですが、読者ではなくて見込み客を集めることが出来るなら少ないアクセスでも十分です。
多数のアクセスを集めても、属性が全くの違う人や、意義の無いアンチが自動的に増えてしまうだけで見込み客が一人もいないなら、そのアクセスの価値はすごく低いです。
むしろ全く予期していなかった属性のお客様が集まってしまうような記事を一生懸命に書き上げていれば、トラブルやクレームの種は増えつつも紹介したいサービスは売れないという労力とストレスはモリモリなのに収益は乏しい状況に追い込まれるかもしれません。
キーワード選定については先日の記事でも詳しく紹介させていただきましたが、しっかりと見込み客の心を動かせることの方が重要です。
なのでばくぜんとでも良いので、こういうお客様に読んで欲しいという考えがあって、それを呼び込むことの出来るスキルを磨いてください。
その理想のお客様が反応してくれる言葉(キーワード)を並べることが出来ます。
キーワード選定によってお客様が変わる!ライバルリサーチのお手本を紹介
アクセス乞食のまとめ
今回ご紹介させていただいた【アクセス乞食】と揶揄(やゆ)される記事は一昔前の書き方なので注意してください。
記事をインデックスするためだけのクローラーを意識したつじつまの合わないキーワードが羅列された気持ち悪い文章は駄目なんです。
その理由は多くの読者さんが集まってくれても、あなたの記事からは離脱率や直帰率が高くなり結局は変な記事をあげているブログとしてGoogleからの評価も下がります。
それよりも、どんなお客様に読んでいただきたいのかを記事を書く前にあらかじめ意識してください。
その上で、リサーチをしたキーワードを文中に散りばめた記事の方が記事の質も上がりますし、読んで欲しいお客様が記事を熟読してくれる可能性をあげる方が得策です。
ぜひ、今後の記事作成の一助にしてください。
今回の記事も最後まで読んでくださってありがとうございました。
他にもおすすめの記事がありますので、よろしくお願いします
⇒ネットビジネスの落とし穴の回避する高額コンサル直伝の方法5つを紹介!
⇒自分より優れた人から学ぶべき3つのポイント!必ず成長する秘訣とは?